歯科一般(保存治療)

◆ 一日でも自分の歯を残すことを考えています
* 最善の歯根治療を心がけています。
* 多種多色のつめものをご用意しています。
* 衛生士による、歯ブラシ指導
* 歯石、着色の除去
* 積極的な治療
入れ歯とインプラント

◆ 入れ歯の悩み、一緒に解決しませんか?
入れ歯をお使いの方々は「痛い」、「緩い」、「壊れる」、「見た目が悪い」、「話にくい」など、色々な悩みをお持ちでしょう。
私たちはそれぞれのお悩みに応じて、入れ歯の専門医(日本補綴歯科学会指導医)が診療にあたっており、チタン製の義歯やインプラントを含む、種々の処置方針をご提案させて頂きます。

◆ 残った歯を大切に!
もう一点、私たちは現在残っている大切な「ご自身の歯」を最大限長持ちさせることを目標としており、義歯や修復物の設計、メインテナンスを真剣に考えています。

◆ 加藤デンタルオフィスのインプラント治療
大学病院の先生方と協力してよりよい咬合の回復を目指しております。
* ノーベルバイオの純生を使用しています。
* 熟練した技工士とよりよいものを目指しております。
矯正歯科

◆ 矯正は見た目を美しくするだけではありません
矯正は見た目だけのものと思っていませんか? 矯正には噛み合わせを良くし、咀嚼能率(ものを噛み砕く能力)が上がったり、発音が良くなったりする場合や、歯並びが良くなることでプラークコントロール(歯磨きなど)がしやすくなり、結果として歯の寿命が長くなるなど(虫歯や歯周病になりにくくなるため)様々な効果が考えられます。
(もちろんすてきな笑顔をするためのものとなります)

◆ 大人の為の矯正治療
「矯正治療は子供の頃に行うもの」と思っていませんか?
歯を支える骨などの組織が健康なら、40代や50代になっても矯正治療を行うことができます。
・希望があれば一回は無料相談をします。(要予約) → 045-502-7148
・分割支払が可能です。
ホワイトニング

◆ 専門歯科衛生士の指導
専門衛生士による指導により、より効果的なホワイトニングを目指しております。
透明感、自然感のある漂白を目標とし患者さんの希望にあったものを提供するよう心がけております。
患者さん専用のマウスピースを作りご自宅でホワイトニングを行って頂いてます。
来院回数が少なく、患者さんのライフスタイルに合わせてホワイトニングすることが可能です。安全性の高い薬剤を使用しています。
◆ 歯のホワイトニングは、芸能人だけではありません。
歯のホワイトニングは加齢、生活習慣、遺伝などが原因で黄ばんだ歯を、薬の力で白く漂白する方法です。
黄ばんだ歯のせいで、口をあけずに笑えなかったりとそんな悩みをお持ち方は一度ご相談下さい。
◆ 歯のホワイトニングQ&A
Q1 費用は?
A 初回33,180円です。
Q2 使用時間は?
A 1日長くても2時間、2週間毎日行います。(2時間以上使用すると知覚過敏の原因になります)
Q3 どの位で白くなる?
A 個人差はありますが使用して3日ほどで白くなり始めます。
Q4 もし使用中に歯がしみてしまったら?
A 使用を止めて頂いてすぐ来院することをお勧めします。
Q5 何回通院すればよい?
A 最低で3回です。
専用のトレーを作るのに1回
トレー、薬剤のお渡しに1回
途中経過の観察のために1回です。
Q6 どの位白さが続く?
A 個人差はありますが半年ほどです。
Q7 色が戻ってしまったら?
A Q2をもう一度して頂くか、一度来院しご相談ください。
◆ 歯のホワイトニング中の注意点
*ホワイトニング中は、コーヒー・赤ワイン・ウーロン茶などの色の強い飲食物、
その他アクエリアス・タンさんなどの清涼飲料水類は避けてください。
*喫煙は厳禁です。
*マウスピースを着けたまま就寝しないでください。薬剤の誤飲や知覚過敏の原因になります。
*子供の手の届かないところへ保管して下さい。
*薬剤は冷蔵庫で保管して下さい。
*ホワイトニング前の歯磨きは歯磨剤をつけないで下さい。
*使用前には添付されている説明書を必ずお読み下さい。
その他質問があればお気軽にお聞きください。
マウスピース

◆ スポーツ時にはマウスピースを
普段スポーツをやっている時にも口腔内の外傷を負う危険はあります。
特にコンタクトスポーツをする子供達は危険と隣り合わせで、子供の頃に負った口腔内の外傷が後々まで残ることもしばしばです。
